桜咲く春。貴女の装いにも、新たな花を🌸
桜咲く春。似合う服を纏うだけで、こんなにも、心弾む事を知って欲しくて…
いいお天気が週末も続くようですね😊
今週は、お花見日和🌸
気温も暖かで、お気に入りの…
春のファッションでのお出かけが、叶う‼︎
とっても嬉しい季節です。
最初の写真は、夙川の桜。
まさに満開。一年に一度の絶景ですね。
ファッションは自由に楽しむもの。いや…
自分の気持ち次第で、
もっともっと、自由に‼︎
「楽しめるもの」だと思うのです!
こんなことを言うのも、
長年、店に立っていて、
お客様と沢山お話してきて、
心から残念に思い、「もったいない!」
と思うことが、よくあります。
それは、、、
歳を重ねれば重ねるほどに、
自分で自分のファッションの幅を
どんどん狭めていく方が、あまりにも、、、
多いことに、ほんとうに
「もったいないなぁ〜」と感じています。
年齢は、誰でも増えていくもの…
若返っていく人など、おりません(笑)
だから、
体調や、体型や、ライフスタイルや…を考慮すると、必然的に、お洋服選びの幅は狭くなっていきますよね?
それなのに…さらに自分で、、、
この形はキライ!
その色は着ない! と、
決めてしまっていると…
ほんとうに着れる服が…
無くなってしまいます!
先日、まさに、そんな悩みをおっしゃるお客様が…
「何を着ても似合わないのよ」
「いえいえ、お似合いのものが、いっぱいあると心から思います!」
「そもそも、好きじゃないのよ」
「いえいえ、着てみて似合えば、
だんだん好きになってくるものなのです!」
もっともっと自由に、ファッションを
心軽く、楽しんでもらいたい!
似合っているのに、
「いつも見慣れている自分とは、違う」ってだけで、
「似合わない」と思い込んでいる方や、
「嫌いな形」が、とても多い方に出会うと、
ほんとうに、もったいないなぁ〜と、
思ってしまいます。
私が思うには、
年齢を重ねれば、重ねるほどに、
「着てみよう!」と思う色や形を増やしていって頂きたい! と。
だってそれでも、チョイスする範囲は
否応なく、先に述べた条件で狭まっていく部分が、どうしても、、、 あるのですから。
そこに、自分の思いを入れると、さらに狭まることに…
いっそのこと‼︎
自分の思いは無視して、
客観的に見て「似合うか?似合わないか?」
だけの基準で、
モデルのように、選んでみることも…
一度くらいは、やってみる価値はあるのでは?と思う私です。
私は子供の頃から、それにとても似た経験があります。
近しい人が、買い与えてくれたお洋服。
自分の好みとはかけ離れた、お洋服。
感謝の気持ちが、あるだけに…
「どうやってこの、全く好きではない
お洋服達を生かしたらいいのか?」
子供心に悩みました。
その時「発想の転換」を、しました。自分自身が、
「好き」とか「嫌い」ではなく、
他の人から見た時に、
「似合って見えるか?」「見えないか?」です。
それこそが、私の「今」を作った出来事。
そして、前述の、、、
「似合うように、工夫して着ることが出来れば、好きになれる!そのデザインを!」
だから、どうか、
もっと自由に、
ファッションを楽しんで欲しい!と
心から、思います!
「似合っているか?」「似合ってないか?」
の判断基準は、何でしょう?
「自分」に合う服を探すのではなく、
「服」の方に自分が近づいて行くと、
ファッションは、
もっともっと楽しくなります。
たかだか、裸では歩けない人間が、
身体に巻き付けているものが
「お洋服」です!
もっともっと、自由に着てみたいものを、
嫌いだと思い込んでいたものも、
着てみましょうよ!
大丈夫‼︎
似合うか?似合わないか?は、
ORLAYAの店主 私が正直に!
申し上げます!😄
夙川の美しい…桜満開の、春の日。
言いたい放題、言った…😆🙇♀️
ORLAYAの店主を…どうぞ、
お許しくださいませ🙏😅
0コメント